hamburger

主に日記

日記

おなら がマイブームになったようで、口を開くと無意識におならを絡めたフレーズをつぶやくようになった。他の下品なワードよりはマシかなとか思って放置していたら、本当に声を出すたびに言うようになってしまったので頭を抱えている。最初は許し気味だった妻も遂に我慢できなくなった模様。

しつこく注意してるけど今のところ辞める気配は無い。保育園で言ってないことを祈るばかり。


スイミングスクールの今月の進級試験でまさかの飛び級を果たした。8から6級にレベルアップ。水に顔をつけるのは抵抗がなくなったようで、次はいい感じに体を浮かせるフェーズ。僕に似て泳ぎが得意になるかもしれない。

進級のお祝いとして、その日はカレーとソーセージとハンバーグを食べることになった。


ひな祭りなので、雛人形のお絵描きをしたらしい。教室の前に飾ってあったので見てみたところ、意外(?)とちゃんと書けていたので少し驚いた。ちょっと前まではまともに絵を書けなかったはずなのに、ちゃんと髪の毛と目と口が識別できるようになっていた。髪の毛の出来に満足してたらしく、自慢げに説明していた。


次男が「ママ」「パパ」「バイバイ」を言える兆しが見えてきた。バイバーイの手の振り方が長男のときよりも上手。


公園に行く途中、暑そうだったので腕まくりするように言おうとしたら袖を折ると混ざって腕を折ってと言ってしまった。不思議そうに肘のところで腕を折って見せてきて、こっちがそれに気づいて笑っていたら長男もニヤニヤしていた。


次男の離乳食が進化している。先日ついにちゃんと味付けされたレトルト離乳食を経験し、人生初の醤油味の感動を大声で表現していた。相当美味しかったようで丸呑みして次のひとくちを催促してきた。それ以来少し味が濃くなったが食べっぷりが良くなった気がする。


横浜コスモワールドに行ってきた。

skyticket.jp

(公式サイトは残念ながらhttp)

桜木町周辺を歩くと見えるので1年くらい前から観覧車に乗りたいと言っていて、遂にその日がやってきた。確かに目立つし気になるよなぁ。

コスモワールドは入場無料の代わりにアトラクション単位で課金するので、それほど並ばずに乗ることができた。妻は高所が苦手なので乗ったのは僕と長男の二人。頂上まで行くと周囲のほとんどのビルよりも高くなり、いろんな世界が見えると言って前後左右せわしなく確認していた。その動きで発生する揺れがいい感じに怖いので、動画内の僕の声が情けないことになっていた。

その後、降車口付近で獲得したパンフレットを見てジェットコースターに乗りたいと言い出したので、子供用のものを探して乗ってきた(バナナコースターという名前だったので、ジェットコースターに乗ったという話をすると訂正される)。

乗車時間にすると30秒ほどの短いコースターだったが、苦手な親はまぁまぁ声を上げていて大変そう。そんな中で「たのしい~」と声を上げて満面の笑みを浮かべ、嫌がる妻を引っ張ってもう一回乗りに行った。妻もまぁまぁ叫んでいた。


雪が降った。保育園では大騒ぎだったが、僕の実家で散々雪を見ている長男は至って冷静だった。


節分の日の夜に鬼がやってきた。たまたま妻が買い物に出かけたタイミングで雌型の鬼が到来し、たまたま手元に用意していた豆を投げることで事なきを得た。

事前に、今年は鬼が来ても怖がらないかなぁと夫婦で話していたが、割とちゃんと怖がっていて微笑ましかった。鬼とは、ゲームをやりすぎないことを約束していた。


次男が長男と同じ保育園に入園できることが決定した。一安心。


イカゲーム中の妻と長男の喧嘩が増えてきた。1日3回のルールなので終わると妻にプレイさせようとしてくるが、真横でずっと指示を出してくるのが鬱陶しいらしい。そしてその指示に従わないことがあるのが気に入らないらしい。

二人にはやらなきゃ良いのにと言っているが、楽しいからやりたいと声を揃えて却下してきた。


保育園の外遊び用の靴を新調した。今まではミズノやアシックスのちゃんとした靴を買っていたが、今回は子供向けのギミックが施された靴を買うことになった。店内でどれにしようか迷っていたらデザインで一目惚れしたらしく勝手に持ってきた。確かに長男好みの色でかっこいい。

足幅に余裕を持たせたければ爆タイプがおすすめですよーと言われたが、色NGとされたのでそこは妥協した。ちなみに爆タイプは3Eで少し広め。

日記

次男がハイハイをすっ飛ばしてつかまり立ちに挑戦し始めた。まだ足元がフラフラ。

ずり這いは腕は曲がっているのに膝は浮くようになって、雑巾がけのようなスタイルになってきた。長袖なので、腕は滑らせたほうが早いと判断したのかも。


play.google.com

妻が暇つぶしで家族の顔をアプリで比較したらしい。

10ヶ月時点の長男と次男の写真を比較したら、99.7%という驚きの結果になった。よその子と比較したら70%とかになったので、一応ちゃんと比較しているように見える。

ちなみに、妻よりも僕のほうが子どもたちに似ているらしい。長男が80%で次男が90%だった。シンプルに嬉しい。


保育園の先生がマジックを披露したらしい。「"えいっ"って言ったら、水がジュースに変わったー」と教えてくれた。多分、色が変わったということだろう。

何気なく親指を切り離すように見える子供騙しマジックを見せてみた。小学校の頃に少しやっただけなので多分下手。何度か同じ手順で見せて、アドリブで「痛い痛いっ!!」と大げさにリアクションしてみた。

不思議そうな顔で自分の親指を引っ張ってみたりして試行錯誤しているが、当然取れない。そのうちパパの指が本当に取れたと確信したのか、徐々に泣きそうな顔になって怖いと言い始めた。

別角度から見せて種明かしをして、やり方を教えてあげた。頑張ってみたもののまだ指が短いのでバレバレだった。


登園時に頭が寒いということで、保育園の帽子の上から自転車のヘルメットを被っていった。写真を撮ってみたが、少しアホっぽかった。


おもちゃの鉄筋で、チューリップの花を演奏できるようになった。


次男が触ると光るものに興味を持ち始めた。

Pixel8の指紋認証部分(伝わる人が少なそう)やデジタルの体重計など、自分の動きに反応して変わるのが楽しいらしい。特にスマホは、毎朝枕元にある夫婦のスマホを狙っている。

反対に機械音は苦手らしく、ロボット掃除機やドライヤーは動いているのを見るたびに顔がこわばって身動きもしなくなる。


長男の首都暗記修行が順調に進んでいる。もはや僕にはどこの何を言っているのかわからないことのほうが多い。


ふざけて耳元で叫ぶことが2~3回発生したのでブチギレた。鼓膜が変な感じ。

絶対に一回目は何を言われているのか理解してないので、わかったと言っても何故叱られているのか聞くと答えられない。その場をやり過ごそうとしている悪知恵なのか、単純に理屈で説明されたことを理解するのはまだ難しいのか。

叱られているときにニヤニヤすることが多いので保育園の面談で相談したが、小さい子にはあるあるネタらしい。たしかに、自分も子供の頃は気まずさを誤魔化したくて笑っていたかもしれない。


今日は長男が通うスイミングスクールのテストだった。顔をつけてバタ足3秒の課題に合格し、最初の赤帽子から黄色帽子にランクアップした。ほぼ毎月1つずつ進級していて今のところ楽しそう。

最近は風呂も水をいれて温度を下げようとしてくる。理由を聞いたら、プールみたいに冷たくて気持ちが良いからとのこと。


次男が発する音が増えてきた。今まではの音しか出てなかったが、もたまに聞くようになった。今日も散歩中、一人で「へっへー」と呟いてごきげんだった。僕がスマホで撮影したのに気づいてからは止めてしまったが。少しだけ録音できたので、妻と何回も見ている。のんきに声を出している様子が何となく面白い。


最近次男が積み木やコップで遊ぶようになってきた。

少し高めに積み上げてあげると倒そうとするが、いざ倒れそうになると顔がこわばって口半開き+薄目になる。ちょっと怖い?

日記

次男の散髪。思い切って2~3センチ位バツっとやってみたが、毛量のせいでシルエットはあまり変わらなかった。癖が強めなので梳きバサミを使わなくてもぱっつん感は出ない。めっちゃ泣いてた。


長男が風呂の中でジャンプしてその流れでしゃがんだら、顎を強打して号泣。口の中が歯で怪我をしたりしなかったのが不幸中の幸い。気を落ち着かせるために絆創膏だけ貼っておいた。


2週間ぐらい毎日コツコツ作っていたマーブルナイトシティがついに完成。木製で壊れやすいことを教え、優しく扱うように気をつけさせている。ここ数日は保育園から返ってくると10分くらい無言でレバーを回す時間がある。僕が見てても楽しい。

www.youtube.com


片足ジャンプの記録に挑戦中。昨日の登園時は107回で、その後保育園で練習したらしい。120回できたと自慢された。左足でやって疲れたので、今日は右足で挑戦するとのこと。


次男の 💩 が3日ぶりに排出された。辛かっただろうに。


次男の散髪その2。襟足が長かったのでこっちも3センチほど切った。スッキリ。


アジアの首都を全部暗記したとのこと。スリランカの首都のスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテが何回言われても覚えられないしなんなら聞いた直後でも言えない。

kokki.aikd.net

国旗検定なるよくわからん試験を見つけた。保護者同伴可能な子供用の試験なのでお遊びっぽい気もするが、せっかく色々覚えているので3月受験してみることにした。僕は社会科全般苦手だったので、妻が同伴する予定。

ベッドが狭い問題

我が家は無印良品のシングルベッド2つを並べて家族四人(夫婦2人と4歳の長男と0歳の次男)で寝ている。

www.muji.com

次男が生まれた当初はベビーベッドで寝てもらって3人でベッドを使う計画だったが、次男の寝付きが悪くて添い寝しないと夜泣きがキツく、今の感じになった。

長男の寝相の悪さを加味したスペースと、次男にぶつからないようにするためのスペースが必要で、ものすごく狭い。困っている。

妻がママ友コミュニティで聞いたところ、シングルの布団3つを並べたご家庭と、DIYでベッド拡張した一軒家のご家庭に話を聞くことはできたらしい。

シングルの布団3つを並べた

僕がマットレス無いとキツイ。ボツ。

DIYでベッド拡張した一軒家のご家庭

マンションの今の寝室がシングル2つでギリギリ。ボツ。


長男の寝相が良くなることを期待するか、次男の睡眠が安定するのを待つか。ベッドの向きを変えて壁に接面すると何かが変わるかとか、ちょっとだけ試行錯誤してみるつもりだが、なんだか詰んでる気がしてならない。

本当は一人でダブルベッドで寝たい。

日記

次男の月齢フォトを撮影した。

犬の気ぐるみのような服を着せられ、耳付き帽子が嫌で泣いていた。


冬休み工作シリーズ第一弾が完成した。

bsky.app

長男は部品を型から取り外す担当で、僕が組み立て担当。取り外しがすぐ終わるのでどんどん先に進もうとして、制御するのが大変だった。毎日2~3工程ずつ進めていたので帰省を跨いでしまったが、無事終わって一安心。

これは81ピースで部品も大きめ。今は284ピースの難しいシリーズに挑戦している。


次男が動き回っている間の長男が謎にうるさくて頭を抱えている。ずり這いするのを見て実況したり通せんぼするのが楽しいらしい。

リビング以外の部屋に行こうとすると扉を締めたり、取りに行って遊ぼうとしているおもちゃを遠くに移動させてもっと移動させたり、(文字に書くとアレだが)悪意がある感じではなくひたすらじゃれて遊んでいる。

遊ぶのは良いんだけど、声が大きいのとドタバタ走り回って近所迷惑になるのを恐れている。

次男が真剣な顔でずり這いしているのを見てギャハハと笑ったり、親視点では何が面白いのかサッパリわからないのも少し不気味。

無理にやめさせるほどではないけどもう少し落ち着いてほしいところ。


先日197カ国の名前を暗記した長男が、首都の暗記を着手し始めた。僕の妹がプレゼントしてくれた地球儀が今日届くので、何かが加速しそう。

ただでさえ聞いたことが無い知らない国があるのに、首都もセットにされると帰宅時のクイズが更に辛くなることが予想され、今から憂鬱。。。

日記

年末年始、帰省してきた。

子どもたちは、年末は妻の実家に、年始からは僕の実家に移動した。

妻の実家では義理の祖父母たちに歓迎され、好き放題暴れていたそう。準備されていた新しい衣服を着せられコスプレ大会のような写真が送られてきた。

今年は暖冬なのか雪が少なく、僕の実家で雪遊びをするのを楽しみにしていたようだが少しむずかしい状況。ソリや雪だるま作りができないかわりに雪合戦を教えてもらい、それで満足したようで祖父と一緒に楽しんでいた。雪合戦の名前を覚えられず、「雪・・・何だっけアレ」と何回も聞かれた。少しだけ盛った雪山の上の有利ポジからずっとじいちゃんを狙い続け、1時間ほどで体力勝ちを収めていた。

また、僕の妹と急に仲良くなり、国旗カードや祖父母からプレゼントされたオセロで一緒に遊んで仲を深めた様子。おかげで僕はずっと駅伝を見ながらダラダラできた。長男は僕が見てる横でたまに駅伝も見て、自分も走りたいと呟いていた。テレビのマネをしたがる年頃。

次男のずり這いがハイハイに進化するのは時間の問題かと思われていたが、休暇中はあまり変化せず。かわりに座り体制が上手になり、長時間座っても後ろに倒れることがほぼなくなった。ただし、ほぼ倒れないので支えることが減り、結果的にたまに倒れたときにそのまま頭をぶつけて泣いたりしている。座ったときにおもちゃを落とすと拾いに行けないため、それはそれで大変そう。

元旦は初詣に行き、おみくじをひいてきた。妻と長男は大吉、僕は吉だった。大吉や中吉の序列を教えるのが少し難しい。

関東に戻ってから、ずり這い中に目を話した隙に座っていることがあるので、他の所でちょっと成長したかも。加えて、以前よりも出す声のバリエーションが増えた気がする。少し話せるようになる前兆のようなものを感じる。


離乳食が合わなかったのか、次男が吐いて大変だった。次男のそういうのを見たのは多分初めてなので、ちょっと焦った。


実家のノリで騒いだり走ったりするので、長男が非常にうるさい。落ち着きを取り戻すまでは少し時間がかかりそう。


長男はこれまで、かっこいいもの・可愛いものという概念を自分で発言をしたことが無く、子供とはそういうものなのだろうと理解していたのだが、どうも違うかも知れない。話の流れで子供用のタオルを買おうということになり、かっこいいタオルを買ってあげると伝えたところ、「上が緑、真ん中が黒、下が焦げ茶色のタオル?」と突然言われた。下が白いのはエストニアの国旗らしい。本人的には下がこげ茶だと一番かっこいいとのこと。どういう感性なのかは謎。ここでも国旗絡みのネタ。


次男の似顔絵を書いた。多分似てる。


iOS版のスイカゲームがリリースされた。試しにiPadにインストールしたらドはまりしている。適当に配置して、連鎖っぽく成長すると毎度声を挙げてリアクションしている。楽しそう。ブームが来てしまった。

日記

家と保育園を結ぶ道の途中に野菜の無人販売所がある。

朝は準備中なので気にかけていなかったのだが、帰宅時間のときは空いていて、最近は残っている野菜をチェックしたり、妻の気分でサラダ用の野菜を買ってくることがある。今日はブロッコリーを握りしめて帰ってきた。

画像は次男の髪型とブロッコリーの比較。モサモサ


保育園のお楽しみ会があった。去年までは親子で工作したり歌を歌ったりする内容だったが、年少になったので出し物の性質が強くなり、ストーリー込みの演劇を披露してくれた。

うちの子はライオンのお面をつけて、列の先頭で元気に歌うことができた。音程も合っているし、歌詞もちゃんと言えているし、歌の才能はありそう。

鈴を鳴らすパートもリズムに合わせてしっかり対応できた。歌が終わった直後に「できた!」と声を上げていて、満足げだった。


前から薄々気になっていてお楽しみ会で確信したのだが、美術方面のセンスは怪しい。

お楽しみ会のお面は、色の付いた画用紙を切ってライオンっぽいシルエットになったお面(これは先生がやってくれた)にシールを貼って顔を表現したものだった。しかしうちの子のお面はシールの位置が適当で、顔感が全くない代物だった。

お絵かきの延長で数字やひらがなを練習していたので、絵を描く行為自体ほとんどやったことが無いのかもしれない。本人も特に興味がなさそうなので、無理せず運動やお勉強方面を伸ばしてカバーできればと思っている。


なにかストレスがあるのか無いのか、なんかあるたびにすぐ泣くようになった。自分で家の壁にぶつかったり、誰かの行動が思い通りに行かなくてもまず泣く。イヤイヤ期っぽい感じにも見えるがそういう時期ではないので不思議。

すぐ泣くことを注意したり、いい子にしないとサンタが来ない作戦をしたりしているがあまり効果がない。家の中にいる時間が増えて、ストレスが溜まっているのかもしれない。


次男のずり這いがハイハイに進化しそう。あと少し。年末年始で成長するかも。


何が原因か、"特に"が口癖になった。「〇〇が✗✗だった〜、特に〜」といった感じ。使い方がちょっと間違ってる。


サンタから、サッカーボールが届いた。早速公園で試したが、ちゃんと上手にキックできていたので夫婦で驚いている。しばらくは公園でサッカーをして楽しめそう。

父親向けにもスーパーマリオワンダーが届いた。「おとうさんと〇〇くんといっしょになかよくあそんでね」と手紙も頂戴したので、休日二人で少しずつ進めている。すでにYoutubeで色々予習しているだけ合って、いろんなギミックの使い方を知っていて頼もしい。二人プレイしてるのに長男がアイテムをすべて取ってしまったり、僕の方向に向かって甲羅を投げてくるので、逆に縛りプレイっぽくなっている。難しい。


ここまで書いてAIアシスタントのタイトルを考えてもらった。ちょっと狙いすぎてて気持ち悪いので、これまでどおり進めることにした。

日記

好きな果物ランキングに順位変動が起こった模様。入浴中に赤い果物の中でいちごを差し置いてさくらんぼが一番好きだと話し始めた。何気なくマスカットと比較するとどうかと聞いたら、それもさくらんぼが勝つとのこと。ずっと好きだったりんご、みかん、柿、マスカットをゴボウ抜きして、一度も食べたことがないさくらんぼが首位に君臨した瞬間だった。


僕の誕生日ということで、長男のリクエストのイチゴケーキを買ってきた。メッセージが書かれたチョコプレートを食べた後、いちごとスポンジ部分を貪っていた。

すでにクリスマスケーキを待ちわびている。


スイミングスクールの後は疲れるらしく、今日は一日中ぐずっていた。情緒不安定になるのでストレスで家族がみなピリピリ。

日記

走るときの速さを数値化し始めた。全速力が20で、1だと足音が出ないようにそ〜っと歩く。何事も数値化して計測できるようにするのが重要だと、4歳にして気づいたのかもしれない。

歩いて保育園に行くときに何番にするのか聞かれるが、適当に数字をいうだけなので非常に楽。


次男のずり這いが早くなってきた。自分でおもちゃを取りに行けるようになったので、少しだけ泣く時間が減った。床掃除に気を使わないといけなくなったが、それを差し引いてもかなり気が楽。

長男は廊下に等間隔でおもちゃを置いて、次男を誘導して楽しんでいるっぽい。犬の扱いみたいだ。


通常時の保育園の迎えは妻が行くルールになっているのだが、金曜日だけ僕が迎えに行くことになっている。妻よりも僕のほうが走る速さが早いため、一緒に走って帰るのが楽しいらしい。

2週間位それができなかったので、今日は迎えに行くことを伝えるとヤッターと言いながら全身で喜びを表現してた。


妻が言うには、保育園の先生やママ友・昔からの友人含め、色んな人が長男を見て僕に似てきたという話をするらしい。以前は二重が目立っていた事もあってママ似と言われることが多かったのに、少し成長して何かが変わったのか?

妻は少し不服そうだし僕も自分に似ているとも似てほしいとも思ってないため、微妙な心境。次男は今のところママ似と言われている様子。


サンタにスーパーマリオワンダーにプレゼントしてもらう目的だけで言うことを聞くことが増えた。クリスマス後が少し心配。

と書きながら、Amazonで在庫を探してギフト設定をした。追加ノベルティが可愛かったのでそっちにしたが、妻が値段をみて文句を言っている。

メッセージカードにサンタに扮して書く親に都合がいいコメントを考え中。


次男が少し風邪気味。離乳食を食べ始めた直後くらいからお腹を下しているので一旦停止+通院。

日記

"保育園で食べた味噌が付いたマシュマロみたいな白くて丸いやつが美味しかった。また食べたい"と言われたが意味が分からず確認した。

最初におにぎりじゃないのか確認したが、おにぎりは違うらしい。 白くて丸いもの が何なのか分からず、味噌じゃなくて別の味じゃないかとか色々考えた。

あの手この手で質問を続けていくうちに"おにぎりは丸じゃなくて三角だよ"という言葉を引き出すことに成功し、丸いおにぎりを知らなかっただけということが分かった。まさか形でおにぎりかどうかを判別しているとは思わなかった。

次の日の朝ごはんに味噌おにぎりを作ってみたら、「コレコレ~」と言いながらバクバク食べた。


ふるさと納税の返礼品のステーキを皆で食べた。美味しくて子供に食べさせるのは勿体ないレベルだった。


次男の天パが成長中。顔のパーツは同じなのに似合う服が長男と違ったりしていて、あらためて髪型の重要性を実感している。


今年のクリスマスプレゼントは、スーパーマリオワンダーと虫眼鏡とパソコン(タブレットのこと)を希望していることを教えてくれた。タブレット以外の2つをプレゼントしようと妻と話している。

虫眼鏡は何に使うのかはまだ不明。苔とかをみるのか?

子供に粉タイプの風邪薬を飲ませたいときのTips

子供に風邪薬を飲ませるのは大変。特に粉薬のときは全然飲んでくれない。

一口で飲めるように団子にしてみたりジュースに溶かしてみたりと試行錯誤してみたが、最終的にかき氷のシロップで溶かしたらゴクゴク飲んでくれるようになった。

  1. パッケージも含めて、本人がかき氷の味を想像して積極的に飲んでくれる。味変も可能(いちご・メロンetc)
  2. アイスに比べ保存し易い
  3. 粉の薬のほうがシロップに比べて使用期限が長いはず

難点は、風邪が治ったあとも飲みたいと要求してくるところくらい。

日記

長男に、マリオがどこに居るのか聞かれた。アメリカのブルックリンに居ると答えておいた。ピーチやピノキオはきのこの国に居るからアメリカじゃないねと言うと、納得してた。

以前地図を見ながらポロッと新婚旅行でハワイに行ったことを子供の前で話したら、それ以来ハワイに行きたいとせがまれている。ブルックリンに行きたいと言われないかちょっとドキドキした。


長男が1歳になったくらいでコロナのリモートワークが始まり、それが今日まで続いている。パパもママも家で仕事をしているので、どうやら長男は会社とは何なのかわかっていない模様。たまに僕が出社して夜に居ないときに説明してもあまりピンときていない様子。

妻も家に一人になるタイミングがある方が気が楽だという話だったので、週一くらいで出社しようかと考え始めた。世の中のちゃんとした仕事の人は会社に行っているということを知っておいたほうが良い。


次男が好きだからという理由でノートにハートを書いた。次の日の朝見せてあげた。


保育園の5番の先生がカッコいいとのこと。5番の先生の意味が謎。


寒くなってきた。頬が冷たくなるのが嫌で、毛糸の帽子を顎まで下げて外を歩くようになった。一応編み目の隙間から見えているらしいが、危ないので走るのはNGで手を繋いで歩くルールにした。

日記

次男の癖毛が酷くなってきた。ママ友系の人たちに話しかけられると必ず髪の毛の話題になるらしい。毛量も多いしおじさんっぽくならないか心配。顔のパーツは長男に似ているのに第一印象がブロッコリー

離乳食はニンジンやかぼちゃも挑戦中。たまに吐き出すが概ね想定通り。


長男のそうめん好きが爆発してきた。食べたい物を聞くと大体そうめん。スイミングスクールの帰りにお子様ランチ食べて帰るか聞いたら家でそうめんと答えるくらい。

そうめんとドレッシングドバドバサラダが彼の一軍。


5文字の言葉をから順番に探す遊びが始まって1週間くらい経った。今は。長男が知ってる単語以外はNGなので意外と難しい。

僕が答えには厳しいのに、はボールが弾んだときのボーンボンでOKにしていた。ずるい。


仕事が終わったあとのルーティーンに、おんぶ(抱っこ)ジャンプジェットコースターが加わった。

おんぶジャンプは、ただおんぶしてジャンプするだけ。基本は30回で何か頑張ったときのご褒美だと50回。最後の1回は全力で高いジャンプ。体の衰えもあり結構しんどい。いい運動になってるはず。

ジェットコースターは、ベッドで四つん這いになった僕の背中の上にしがみついて、左右に揺れて振り落とすのをしがみついて耐える遊び。1回30秒くらい(で落ちるように調整してる)で、基本は3回。なにか頑張ったときのご褒美だと5回。落ちるときに壁に激突しないように調整するのが難しい。興奮して叫ぶことがあるので、次男が寝ているときにできない。タイミングがシビア。

どちらも全力でやりすぎて最初は筋肉痛になることがあって辛かったが最近はなんとも無くなった。鍛えられた。

日記

AmazonEchoで流していたリメンバー・ミー(日本語版)のことを「リメンバー・ミー どよ 」と言うの理由を考えてみた。

カレンダーなどに書いてある(土)という表記を、(→ど 土→よ )→う という読み方だと勘違いしていて(文字にすると意味が分からないが・・・)、加えて単純に土と日の読み方を勘違いし、さらに文字切れで最後のカッコ)が省略されて(日と表記されたという状況が重なって、どよになった可能性が高い。

我ながら名推理だと思う。自分を褒めたい。


近所のハロウィンイベントに行った。

我が家はマリオブームなので長男がマリオ、次男がキノピオに扮してトリック・オア・トリートをキメた。道中不安だったが意外とコスプレしている子供たちがたくさんいたのでうちの子が浮いたりすることはなかった。

ハリーポッタースパイダーマンのコスプレが多かった気がするが、マリオも他に2家族ほど見かけた。マリオの親同士で可愛いですねと褒め合うなどした。皆かわいい。

最終的にお菓子と風船で荷物がいっぱいになり、家に帰ってからも長男は満足げだった。

長男用のマリオの帽子とはてなブロック。ハテナブロックは箱になっていて当日はお菓子でいっぱいになった。

次男はキノピオ。当日ほぼベビーカーで寝ていて誰にも見られていなかったのがもったいない。


モノレールが見たいというので浜松町から東京モノレールに乗ってきた。長男の中のモノレールは上から吊るされている車両のらしく、実物を見せてもあまり刺さらなかった。楽しそうだったのは前半10分くらいで、後半は僕に抱っこされながら眠そうにしていた。

到着駅の羽田空港で一瞬ぐずったがなんとか盛り返し、飛行機を見ながらお昼ごはんを食べた。せっかく双眼鏡を持参したが倍率が足りなかったらしくて活躍の時間が短かった。有料の望遠鏡も挑戦したが操作は難しそう。ちゃんと飛行機が見えたのかは不明。滑走路の模様?みたいなことを言っていたので、全然活かせていなかった可能性が高い。

最後にセブンティーンアイスを食べ、京急線を使って帰ってきた。予想通り寝た。


保育参観があった。

最近流行りの室内遊びはブロックらしい。中でもブロックを積む上でベースとなる土台の大きいブロックは争奪戦で、この日は同じく4月生まれの男の子と取り合いになった。ふたりとも「か〜し~て~」と言い合って譲らず、先生に仲裁されていた。後で貸すという約束でうちの子が譲る形になったが、その約束が守られることがなく、終わり際に「貸してくれなかったね〜」と小さい声で言いつけにきた。かわいい。


保育園のハロウィンイベント。

皆ごみ袋に飾りをつけておばけに仮装し、お菓子を受け取ったらしい。トリックオアトリートと言ったのか聞いたら、言ったけど先生は何も言わなかったとのこと。多分声が小さくて聞こえなかったんだろうなぁ・・・。


次男の離乳食を開始した。まずは薄めたお粥から。長男よりもパクパク食べている印象。


保育園の運動会。

屋外開催で天気が心配だったが、雲ひとつない晴天。思ったよりも暑い。

コロナの関係でここ数年実施していなかったこともあり、うちの子のクラスにとっては初の運動会。カメラを構えた大量の保護者の前で緊張する子もいて、全員が力を発揮できているという感じではなかった。確かに僕でも恐怖を感じるかもしれない。

意外にもうちの子はケロッとしていて、待機中にサーキットの反対側からパパーママーと叫んだりピョンピョンと跳ねたり楽しそうだった。全体を通して体の使い方が上手でバネもあることをひたすら実感できる結果で、将来が楽しみだと話している。特に紅組白組各10人ずつで対戦する玉入れ競争では、ネット下でジャンプ頂点で的確に放り投げ、全15点中9点がうちの子のポイントという圧倒的エースだった。

年長クラスでは運動が得意な子が徒競走のときに紹介されていたので、2年後にそのポジションになっていてほしい。

頑張ったので晩御飯は大好物のそうめんになった。


インフルエンザの予防接種のあとにつけた絆創膏を横断歩道と言い間違えて10分ぐらいゲラゲラ笑っていた。