hamburger

主に日記

2021年の振り返り

1月~2月

2020年のハードワークの影響で少し燃え尽きていた。そうなる覚悟をした上で仕事していたので無理に動こうとはせずに、少しだけのんびりするつもりで生活していた。

実装タスクは一段落していたので、汎用的な機能に関する作業はかなり同僚に助けてもらった。CI周りが弱いことに気付かされた。

少しチームの状況を客観的に見れるようになり、チームビルディングやマネジメントが全く機能していないことを再確認したのもこの頃。PMは居たけどすぐに何かできるような状況ではなかったので自分が主導してルール作りなどを進めていった。

アジャイルスクラムの書籍をざっと見て、スプリント計画や振り返りの場を設定したのが最初。その後利用してる課題管理ツールの設定とかを整理して、情報整理のための作業を減らせるようにした。その他、要件定義周りに口を出すようにして、要求整理の重要性を話しながら仕様決めをするときのフローを改善していった。

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

3月

新しく開発メンバーが増えることになり、ドキュメントを作ったりリポジトリの整理をしたくなった。ドキュメントがない状況で苦しんで開発したアプリだったので思い出しながら少しずつ書いた。今でも多少役に立っているのでやってよかった

リポジトリの整理に関しては、フォルダ構成などが気になったのをきっかけにアーキテクチャ周りに意識が向かった。MVPやMVVMみたいなフロントエンド的なところではなくもっと汎用的な部分を知りたくなりDDDの本を読んだ。

hamburger.hatenablog.jp

すべてを実践できているとは言い難いが、要件定義のプロセスでドメインを意識した会話をするようになり、それをコードに落とし込んだときにレイヤードアーキテクチャをベースに整理するというスタイルができたので良かった。今まで幾度となくどのフォルダにファイル置くのか問題に直面していたので、一つしっかりとしたマイルールができたことで変な悩みが減った。

個人的な印象としてレイヤードアーキテクチャは万能最強では無いものの必要十分であることが多く、会話していても大体の人には伝わるし+αの仕組みも取り入れやすいのでオススメ。クリーンアーキテクチャと言われているものも思想はかなり近いので、話を聞く分には理解できる。ボブ?の書籍は早いうちに読みたい(Kindle購入済み)

確かこの時期に会社でMVPとして表彰してもらった。Flutterがんばったで賞。そんなにすごいことをしたわけではないので少し申し訳なかったが、体調崩しながらもやりきった仕事を評価されたので、なんというか報われた感じ。(自分が関わる前の)失敗の影響で開発のアウトプットの質が低くなり、それを自覚してことで精神的に荒れていたので、これがなかったら異動してた気がする。

4〜6月

6月にサービスのトライアル利用開始ということになり、残課題を捌きつつFlutterを2系に上げる作業をしていた。アップデート自体はすぐに終わったが、動作確認や同時期に発生した差し込みタスクの影響でズルズルと作業が間延びしてしまった。

同時期に元々関わっていたAndroidアプリの障害が増えていて、そもそもAndroidアプリエンジニアの社員が居ない状況だったので気になり、上司に相談していた気がする。この頃からちょくちょくSlackチャンネルを気にするようになり、他社員と会話をするようになった。夏からこのチームの兼任になったのはそういう動きをしていたからだと思う。

この時期は自分の中でわかりやすい大きな課題があるわけでもなく、気持ちがフラフラしていた。なんとなく興味をもった技術書をメルカリで購入してざっと見る、ということを繰り返していた。

ざっと見たことで知識の幅が広がってインデックスができた一方、それぞれを詳しく学べたわけではないので過信は禁物。

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

7〜8月

本番リリースされたアプリが徐々に使われだして、緊急対応のバグや障害に振り回された時期。毎週調査と修正・緊急リリースを行い、合間で再発防止策を検討していた。アービスに対してアプリの社員が自分一人だということもあり、誰かに頼むこともできず結構しんどかった。

加えて、RSウイルスやコロナで保育園の休園などで子供の面倒を見ながら仕事をする必要があり、変則的な就業時間になっている期間が長かった。特に保育園の休園はダメージがでかく、すでに妻の有給休暇がゴリゴリに減っていたため自分が15時勤務開始で2週間ほど働いた。変則的な勤務は上司に相談したところ快く認めてくれたため、頭が上がらない。

9〜10月

家族の体調が安定して少し落ち着いたタイミングでAndroidアプリ用のライブラリを作る話があり、自分がやることになった。Androidアプリエンジニアを名乗っているもののライブラリは作ったことがなく、一度経験してみたかったため。モジュール構成やデプロイ方法など、基本的なところをドキュメント見ながらCI環境も用意したので、この経験によってAndroidの周辺事情をかなり理解することができた。

誤算だったのは、Flutterアプリの大きな案件が動いていたのだがPMがタスクをさばけておらず、開発期間だけが決まって重要な部分がほとんど詰めきれていなかった件。画面の表面的な部分ができただけでそこから仕様検討できれおらず、前年のFigmaしか情報が無い開発の再来を予感させた。

任せてどうにかなるように見えなかったため、上がってきた絵を元に自分が主導して再度デザイン・UX検討し、どうにか目処をつけることができた。ライブラリ開発に当てる予定だった2ヶ月の大部分をPM的な動きで消費してしまったので、進捗報告が辛かった。更に、採用マーケティング関連の依頼がいくつか立て続けにきたことで、Flutterプロジェクトの開発とFlutterプロジェクトのPMとAndroidライブラリの開発と採用系タスクが細切れで発生していたことになる。

全部はできないと分かっていたのでAndroidライブラリの開発は捨てていて、結果自分がやりたい仕事を一切できないことになり辛かった。

日々の勉強では、良いコードの書き方をライブラリ開発に活かしたくなったため、TDDとかコード改善につながる書籍を読んだ

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

11月

新しいPMが来たことでPM的なお仕事から少し開放され、遅れに遅れていたAndroidライブラリ開発にかなりの時間を使うことになった。日々の勉強もAndroid系のライブラリ利用とかでちょくちょく進めていたので、いろんな知識や経験が絡み合ってつながっていく感覚があって気持ちよかった。

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

ライブラリ自体は既存コードの移植から始めたのでスマートな作りではないが、インクリメンタルに改善していったのでいろんな課題やアイディアを見つけることができた。最短距離ですすめることはできなかったものの自分は大体こんな感じで回り道しながら経験してきたので、まぁまぁ合格点だと思う。

たしかこの時期から毎週Android技術に関する勉強会をするようになり、始めてそういう技術交流をする機会が生まれたので嬉しい。参加する人たちも優秀なので、会話をしていて楽しいというか、ちゃんと議論に発展するのが良い。

12月

引き続きライブラリ開発。大枠は終わったので残作業しつつFlutterプロジェクトのマネジメントと並行作業。作業時間の確保のためにカレンダーを完全ブロックし、それが良い感じに安定してきた。

来年の目標を考えたときに、ひとまずFlutterとFirebaseに関する知識や経験は最低限ある状態にしたくなって、ちまちまサンプルリポジトリで練習していた。やってみたかったことは一通りイメージできるようになったので、一旦FlutterとFirebaseの勉強は一区切りということで良さそう。

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

hamburger.hatenablog.jp

仕事周りの所感

2020年のプロジェクトの失敗が尾を引いて、全てが影響を受けた一年だった。PMというか、プロジェクトマネジメントは大事。あと、それができていないと思ったら自分で行動をしたほうが良い、ということも学んだ。去年は自分より年上で業務知識があるから、という理由でPMを信用して重要な決断を任せすぎた。

PMが悪いということではなく、自分も中堅くらいの年齢・ロールになってきているので、意思決定がおかしいと思ったら積極的に関わっていかないと駄目。その分、得意不得意や使える時間の把握が重要になってくるので、より重要なことに自分のリソースを使い、シビアに動く必要があるというのを実感した。

来年どうするかは別で考えるとして、この一年は成長するための準備期間だったと捉えて来年に活かしていきたい。

そのほか

  • 勉強会への参加がなくなった。19時開始で子供の世話をすることとあとからYoutubeやスライド見るのを天秤にかけたときに、必要になったときに情報を掘ればよいかという気持ちになった。リアタイで見るよりYoutube2倍速とかできるし
  • ストレッチの習慣がなくなってしまった。チャンネル登録していたYoutuberのご報告 動画がうざく、feedに出てこなくなったから。来年は筋トレとセットで取り食いたい
  • Apexは少しうまくなった気がするが飽きてきた気もする。もっと配信者みたいな動きができるようになると楽しめる気がする
  • テイルズオブアライズは今年中にクリアしたい。あと2日でどうにか。ちょいちょい気になる点はあるけど概ね満足。テーマソング補正がすごい
  • 本当はもっと色々合ったはずだけど思い出せないし長すぎて書ききれない。こんなつまらん生活しててもそうだから他の人はもっと大変なんだろう。
  • 来年はもっとログを書くようにして年末まとめてっていうのはやめようかと思う
  • ブログ自体はそこそこ書けたのでもっと書く